PicTweetのテストコードを書こう

学習時間:10時間

おしながき:バリデーション / 単体テストコード / describe / it / example / expect(X).to eq Y / マッチャ / bundle exec / rspec / rails_helper / valid? / errors / full_messages / include /

  • テストコードを書いて実行することで、自動でWebアプリケーションの挙動確認ができる
  • Ruby on RailsのテストコードはRSpecを用いて書くことができる
  • errorsメッセージの取得方法
  • binding.pry の使い方

単体テストコード:ビューやコントローラーを一つ一つチェックしていく方法

describe :どのようなテストコードを書いているかを説明するために記述。

it  :「どのような結果になることを試しているのか」を記述。

Exampleitに書くような「こうなるはず」を整理することを意味する。

expect(X).to eq Y:「(X)の結果は(Y)になる」とする確認。テストコードにおいて実際にコードが検証している場所

binding.pry : 記述している箇所で処理が止まるため、プログラムの確認ができる。

valid?  : 作成したデータが正しく保存されている場合はtrueを、保存されない場合はfalseを返す。

errors : valid?で判別されたエラーを表示する。エラーメッセージを書くためには、続けてfull_messagesを使う。

full_messages : エラーメッセージを表示するメソッド

 

  テストコードは期待通りの結果かどうか判断すること!